WORLD RECORD
2006年 07月 12日
スイスで行われている陸上のローザンヌ国際にて
男子110mハードルで中国の劉翔が正式タイム12秒88で
従来の12秒91を0秒03上回る世界新記録で優勝!
2004年アテネ五輪でアジア初のトラック競技の金メダリストになった劉翔。
その時は世界タイ記録だったが、公言していた世界新をついに奪取。
恵まれた体格があるとはいえ、欧米人などに独占されていた短距離種目の王座を
1つ奪ったことで、これからのアジア勢にも期待が膨らむか!?
今の日本人には手が出にくいタイトルだが希望が持てる種目もいくつかある。
今大会では男子400m障害Bレースに出場した成迫健児(筑波大)が
2位に入るなど健闘もみせている。
個人的には五輪・世界陸上と4位続きだった男子リレーにまずはメダルをとってもらいたい。
100×4も400×4も惜しかったから、ぜひ!頑張ってもらいたい。
陸上唯一といっていい団体競技でもあって、おもしろいしね。
この前は男子走り高飛びの醍醐直幸(富士通)も今期世界最高タイの日本新を出したし、
福祉加代子(ワコール)も女子ハーフマラソンで出した
15kmの通過タイムが世界新に公式認定されて、日本陸上界も未来が明るいか。
なんか記者みたいな書き方になっちった…
男子110mハードルで中国の劉翔が正式タイム12秒88で
従来の12秒91を0秒03上回る世界新記録で優勝!
2004年アテネ五輪でアジア初のトラック競技の金メダリストになった劉翔。
その時は世界タイ記録だったが、公言していた世界新をついに奪取。
恵まれた体格があるとはいえ、欧米人などに独占されていた短距離種目の王座を
1つ奪ったことで、これからのアジア勢にも期待が膨らむか!?
今の日本人には手が出にくいタイトルだが希望が持てる種目もいくつかある。
今大会では男子400m障害Bレースに出場した成迫健児(筑波大)が
2位に入るなど健闘もみせている。
個人的には五輪・世界陸上と4位続きだった男子リレーにまずはメダルをとってもらいたい。
100×4も400×4も惜しかったから、ぜひ!頑張ってもらいたい。
陸上唯一といっていい団体競技でもあって、おもしろいしね。
この前は男子走り高飛びの醍醐直幸(富士通)も今期世界最高タイの日本新を出したし、
福祉加代子(ワコール)も女子ハーフマラソンで出した
15kmの通過タイムが世界新に公式認定されて、日本陸上界も未来が明るいか。
なんか記者みたいな書き方になっちった…
■
[PR]
by mayu-tarou
| 2006-07-12 14:46
| 他スポーツ